コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

管理栄養士による簡単薬膳レシピ・千葉県流山市の薬膳料理教室

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 04-7145-8867
お問い合わせ

薬膳教室 藤花

  • ホームHOME
  • 初めての方へcustomer
    • お申し込みの流れ
    • よくあるご質問
    • 薬膳教室体験談
  • 講師紹介profile
  • 講座のご案内course
    • 薬膳基礎コース
    • 薬膳応用コース
    • 薬膳生活習慣病コース
    • 国際資格取得コース
    • 理美容品  作成コース
    • 薬膳体験レッスン
    • 講座のお申し込み
  • 教室案内place
    • アクセス
    • 関連会社
  • 藤花ブログblog

藤花ブログ

  1. HOME
  2. 藤花ブログ
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 touka お知らせ

中医薬膳管理師・国際中医師資格授与式

2月23日に7月に中国の本部と薬膳アカデミア共催で、国際薬膳管理師・国際中医師の合格者の資格の授与式が開催されました。 難解な中医学と薬膳を勉強されて、晴れて合格された皆さまを讃えたいと思います。 実は、私の娘もこの授賞 […]

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 touka 料理レシピ

体質改善の薬膳 陰虚

陰虚体質の薬膳の基本は、陰液を滋養し、体内の病的な熱を取り除く滋陰清熱が基本です。 平・涼・甘味・酸味・鹹味の食材や中薬を選択し、肝・心・腎を重点的に補います。 「甘酸化陰」甘味と酸味は陰液を作り、野菜や果物の自然の甘味 […]

2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 touka 料理レシピ

体質改善の薬膳 陰虚の薬膳

昨日は、今年初めての教室でした。 10月から体質改善の薬膳シリーズを勉強しています。 気虚、血虚、陽虚に続いて陰虚と実証(渋滞・過剰)の薬膳を中心にPowerPointで体質改善の薬膳を学びました。 今月は陰虚の薬膳の実 […]

2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 touka 料理レシピ

薬膳バレンタインチョコ

今日は、バレンタインデー! この日に合わせて、バレンタインチョコを作りました。 スイート、セミスイート、ホワイトチョコ3種に木の実、ひまわり種、枸杞の実、いちじく、果物などを乗せました。 食品には、それぞれ効用を持ってい […]

2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 touka 料理レシピ

陽虚の薬膳

陽虚の薬膳実習を実施しました。 *胡桃と桜えびの混ぜご飯 *鮭のオイスターソースかけ *かぶの酒かす和え *にら棗きくらげスープ *生姜いり紅茶 今回は、電子レンジを利用したせいか、1時間もせずに出来上がってしまいました […]

2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 touka お知らせ

陽虚の薬膳スイーツとお茶

体質改善シリーズ「陽虚の薬膳」と中医学の臓腑間の関系の講義を行いました。 1.臓と臓の関係  •心と肝 •心と脾 •心と肺 •心と腎 •肝と肺    •脾と肺 •肺と腎 •脾と腎 •肝と脾 •肝と腎  2.臓と腑の関係 […]

2022年11月29日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 touka 料理レシピ

血虚の薬膳

血虚の薬膳の実習を実施しました。 血虚に良い食材 当帰、熟地黄、阿膠、何首烏、桑実、芍薬、竜眼肉、ほうれん草、落花生、葡萄、ライチ、レバー、豚足、いか、たこ、うなぎ、牡蠣です。 *鉄分たっぷりビビンバ  *春雨と野菜の和 […]

2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 touka お知らせ

血虚の薬膳スイーツとティー

本日は、応用コース の座学 中医学の病因・病機の3回目です。 •病機とは疾病の発生・発展や変化における病理のメカニズム •体質や発病因子の性質と密接な関係がある •健康であれば生体の生理機能は平衡状態にり疾病の発生は見ら […]

2022年11月12日 / 最終更新日 : 2022年11月12日 touka お知らせ

流山市民まつり出店

秋晴れの中、第44回流山市民まつりが10月30日に3年ぶりに開催されました。 当薬膳教室も皆さまに薬膳の良さを発信したく、参加しました。 参鶏湯を中心に、ハロウィン目玉杏仁ゼリー、お化けケーキ、さつま芋アップルパイ、体質 […]

2022年11月12日 / 最終更新日 : 2022年11月12日 touka お知らせ

気虚の薬膳

10月より、応用コースが始まりました。 まずは、基礎で学んだ理論も踏まえながら、中医学を更にすすめ、疾病の発生・発展や変化における病理のメカニズムを色々な観点から学びます。体質や発病因子の性質と密接な関係があり中々、難解 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »
体験お申し込み まずは体験レッスンから
講座お申し込み 講座のお申し込みはこちら
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー

  • 著書・監修
  • 料理レシピ
  • 道端で見つけた
  • お知らせ
  • イベント

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
薬膳教室 藤花
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo-toumeinew

〒270-0144
千葉県流山市前ケ崎484-48
TEL : 04-7145-8867‬

コンテンツ

  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 体験レッスンのお申し込み
  • 初めての方へ
  • 教室案内
  • 藤花オンライン講座
    • コロナに負けるな!免疫をアップする薬膳講座
  • 講師紹介
  • 講座のお申し込み
  • 講座のご案内

カテゴリー

  • 著書・監修
  • 料理レシピ
  • 道端で見つけた
  • お知らせ
  • イベント

Copyright ©yakuzen-touka.com All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 初めての方へ
    • お申し込みの流れ
    • よくあるご質問
    • 薬膳教室体験談
  • 講師紹介
  • 講座のご案内
    • 薬膳基礎コース
    • 薬膳応用コース
    • 薬膳生活習慣病コース
    • 国際資格取得コース
    • 理美容品  作成コース
    • 薬膳体験レッスン
    • 講座のお申し込み
  • 教室案内
    • アクセス
    • 関連会社
  • 藤花ブログ

お気軽にお問い合わせください。‭04-7145-8867‬

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
TEL.04-7145-8867‬
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP