薬膳体験レッスンのお申し込み

旬の食材を季節にあわせた薬膳調理体験をしながら、薬膳についてわかりやすくお伝えしていきます。

例えば、春の風邪の薬膳は、風邪(ふうじゃ)の侵入を防ぎ、気の流れをよくする「理気」、「血を養う」などの食材を使い、「肝」の機能を整えるお料理を作ります。やさしい言葉で誰でもがわかりやすい内容で楽しみながら薬膳をお伝えしていきます。

薬膳には興味あるけど料理に自信がないなど、わからないことや心配なことなど、お気軽にメールや電話でお問い合わせください。

体験レッスンの予定

入会を検討されている方を対象として体験レッスンをしています。調理実習と薬膳理論のレッスンとなります。 ※体験は原則1回とさせて頂いています。

座学と薬膳スイーツ 参加費 2000円)    

内容

中医学と薬膳  中医学で考える秋の薬膳理論 座学

 2023年10月3日(火)

 午前10時~午後12時30分まで 

 ご希望の日を調整可能

*JR北小金駅まで送迎をしていますので、お申込みの際にお申し出ください。

<初夏の薬膳 調理実習> 要予約
〈水曜日〉2022年5月25日、6月8日 、6月22日

午前10時~午後12時30分まで 

〈土曜日〉2022年 5月28日(土) 午前10時から

※日程が合わない場合はご相談ください。

※北小金まで送迎します。

<冬の薬膳 調理実習> 要予約
〈水曜日〉2021年11月10日、11月24日 、12月1日、12月22日

 午後2時から4時まで 

〈日曜日〉2021年12月5日(日) 午前10時から

※日程が合わない場合はご相談ください。

座学と薬膳スイーツ 参加費 2000円)    

内容
季節の薬膳(冬)スイーツ  中医学で考える冬の薬膳理論

<秋の薬膳 調理実習>
2021年9月29日(金) 調理実習(参加費 2000円)

午前10時から午後12時30分   

内容
秋の薬膳コース  季節の薬膳(秋) 中医学で考える秋の薬膳理論と調理

メニュー

*きのこ丼                                 

*冬虫夏草の茶碗蒸し                              

*菊花の白和え                             

*ヨーグルトの柿ソース添え                                                                   

*秋の薬膳茶 

諸事情によりメニューは変更になる場合があります。

<薬膳初級コース 理論>

021年6月9日(水) 座学(参加費 2000円

午前10時から午後1時   
内容
初級 東洋医学基礎 (座学) 薬膳菓子とお茶付です。

<薬膳初級コース 調理実習>
2021年6月23日(水) 調理実習(参加費 2000円)

午前10時から午後1時   

内容
初級薬膳コース  季節の薬膳(盛夏) 中医学で考える盛夏薬膳理論と調理

<薬膳初級コース 理論>

021年5月12日(水) 座学(参加費 2000円

午前10時から午後1時   
内容
初級 東洋医学基礎 (座学) 薬膳菓子とお茶付です。

<薬膳初級コース 調理実習>
2021年5月26日(水) 調理実習(参加費 2000円)

午前10時から午後1時   

内容
初級薬膳コース  季節の薬膳(初夏) 中医学で考える初夏薬膳理論と調理

<薬膳初級コース 調理実習>
2021年4月7日(水) 座学(参加費 2000円

午前10時から午後1時   
内容
初級 東洋医学基礎 (座学) 薬膳菓子とお茶付です。

<薬膳初級コース 調理実習>
2021年4月20日(火) 調理実習(参加費 2000円)

午前10時から午後1時   

内容
初級薬膳コース  季節の薬膳(初夏) 中医学で考える初夏薬膳理論と調理。


内容
初級薬膳コース  季節の薬膳(初夏) 中医学で考える初夏薬膳理論と調理。

<免疫力アップの食事を一緒に作りましょう!〜オンライン料理>
無料講座(Zoomのオンライン講座)
※詳細は、こちらをご覧ください。
開催日:2021年1月23日(土) 11時よりZOOMにて説明・調理開始
Zoomを使ったオンライン講座です。
バラと胡桃の黒米ごはん、鶏肉の味噌マヨネーズ焼き、山芋の梅酢和えを作ります。

<コロナに負けるな!免疫をアップさせる薬膳>
無料講座
2021年2月・3月 第1、3週 木曜日 午後2時~
内容
免疫力をアップさせる働きを待つ食薬を組み合わせたメニューを紹介します。みかんとヨモギのカップケーキは、実際に調理して試食します。
紹介メニュー:バラと胡桃の黒米ごはん、鶏肉の味噌マヨネーズ焼き、山芋の梅酢和え、みかんとよもぎのカップケーキ、金木犀となつめ入り紅茶
※無料体験はお一人様一回までとさせていただきます

<糖尿病、コレステロールの改善に役立つ薬膳>
無料講座
2021年2月・3月 第2、4週 木曜日 午後2時~
内容
現代病である糖尿病、動脈硬化性の高血圧、脳卒中などの生活習慣病対策を学ぶ講座です。糖尿病には、滋陰清熱、益気生津の食材を使います。調理実習では、ハイビスカスゼリーと決明子のお茶を作ります。
紹介メニュー
くちなしとハト麦・小豆のご飯、さばの幽庵焼き、野菜の昆布和え、ハイビスカスのゼリーの山査子と卵白ホイップかけ、決明子とクコの実のお茶 
※無料体験はお一人様一回までとさせていただきます

受講料

  • 各日程をご覧ください。
  • 授業料のお支払い方法は、振り込み、クレジットカードでお支払いできます。

レッスン予約フォーム

体験レッスンをお申し込みの方は、下記のフォームにご記入の上、お申し込みください。
現在開催されている体験レッスン内容を確認の上、お申し込みください。

また、ブラウザの都合でお申し込みフォームが使えない方は、下記のメールアドレスまたは、お電話にて、お申し込みください。

mail@yakuzen-touka.com
TEL : 04-7145-8867‬
折り返し詳細のご連絡をいたします。

有料レッスンの場合は、のちほどお支払い方法をおしらせいたします。
お問い合わせは、こちらからお問い合わせください。

    お名前(必須)
    ※SNSをご利用の方は、ニックネームと両方お書きください

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    第1希望の参加日(必須)

    第2希望の参加日

    その他のご希望事項

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
    はい