肝脾不和の薬膳菓子

本日は、妊娠中の諸症状対応の薬膳の座学でした。

薬膳菓子は、肝脾不和薬膳として「大根餅」「薄荷レモン棗茶」を作りました。

 蘿蔔糕は台湾の伝統的な料理であり、特に旧正月や祝い事の時に欠かせない一品です。

家族や友人と一緒に蘿蔔糕を作り食べます。日本では大根餅と言われています。

大根は低カロリーでありながら、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。中医学的には、消食類に分類され、脾胃の働きを増強し、消化を促進し、食欲を誘います。  お茶は肝胃不和証に対し、理気作用のある薄荷やレモンを使って疎肝和胃の働きをします。大棗で補気補血と、甘味で飲みやすくなります。

投稿者プロフィール

touka
touka
イベント

前の記事

つわりの薬膳