盛夏の薬膳実習 参鶏湯
先週は中医学と盛夏薬膳理論と薬膳スイーツ「りんごとキウイの葛煮」
本日は、真夏で夏バテ対応の薬膳を実習しました。
メニューは、参鶏湯、梅紫蘇ごはんライスペーパー巻き、なすと馬歯莧のポン酢和え、
五味子ゼリーフルーツ添え、緑豆薄荷茶
参鶏湯は夏バテ時の疲労回復として、食べらる薬膳料理です。弱った胃腸を栄養を与え、気血を養い腎にもよい食材が使用されています。


⁂暑さによる心の機能失調を防ぐ→清熱解暑
熱を取り除き、心の生理機能を正常化させる
⁂暑さで津液と気を消耗、夏バテ対策→生津止渇類
体液を補充し、喉の渇きを止め体調を回復
⁂高温多湿から消化器の機能を守る。→芳香化湿類
気の巡りを良くし食欲を増進し湿を除く
⁂暑さからの不眠や情緒不安を解消→養心安神類
精神不安、いらいら、不眠などに効果があるもの